開発手法にも注目!

これからもエンジニアとして活躍していくためには、開発手法にも気をつける必要があります。
なぜなら開発手法にも流行り廃りがあるからです。
例えば、昔はウォーターフォール開発が主流でしたが、今ではアジャイル開発が主流になりつつあります。
そのためこれからのエンジニアは、アジャイル開発に対応できなければなりません。
なお、なぜアジャイル開発が増えてきているのかについては、それぞれの開発の特徴を知れば自ずと理解できるでしょう。

そんな、人気が食われつつあるウォーターフォール開発ですが、その一方で派生して別の種類も出てきています。
その中の一つがV字開発です。
ウォーターフォール開発の進化バージョンという位置づけと考えて良いでしょう。

ウォーターフォール開発は上流から下流に流れる、一方向の開発過程が特徴です。
一方V字開発はV字型で開発を進めていきます。
すなわち開発から後の作業は折り返すような流れで進めていく形です。
開発工程とテスト工程を各ステップでリンクさせていくのがウォーターフォール型との違いです。

要件定義の内容はシステムテスト、基本設計の内容を結合テスト、詳細設計の内容については単体テストで確認する形です。
このように開発とテストを一種のセットのような形で検証作業を効率的に進めていきます。
ウォーターフォールの場合、実装が完了したところで初めてテストを行います。
しかも項目ごとに分けずに一括でテストを行って、思い通りに機能するかどうか確認をします。

ウォーターフォール開発の場合、実際に機能するかどうか開発の中でも後半になってしまいます。
万が一仕様に致命的な何らかの問題があれば、開発工程が大幅に遅れてしまう恐れがあります。
V字開発の場合、単体テスト結合テスト、システムテストと分けてチェックを行います。
たとえ何らかの不具合があってもどこに問題があるかある程度特定できるので、修正にさほど時間はかからないことがメリットです。